ようやくごんのワクチン接種、完了いたしました

飼い主弟に着いてきてもらいました

このたび、思い切って、ごんの病院を変更しました。
今までの病院に満足が行かなかったわけではなく、
ごんの乗車時間を短縮することをずっと考えていた為。
(悲しいことに、徒歩圏内に動物病院が存在しない。)
今までは評判の設備の整った大きな動物病院でしたが、
今回は自宅からさらに近く、若い先生がされている病院へ。
ごんが生まれた時にはまだ開業されてませんでした。
私よりもかなり若い先生。
事前に調べて決めて電話

してました。
なんとなく良さそうだな、という毎度の飼い主の直感

診察室に入るなり、
「はじめまして!!○○(先生の苗字)と申します!
よろしくお願いいたします!!!」
う・う・初々しい

ま・眩しすぎる・・・。
とても念入りに説明を受け、そして初めての保定。(実際は弟がやった。)
今まで注射の時は、待合室で待たされていたので、
実際に見ることは出来ませんでした。
ま、今回も注射打ってるトコは怖くて見てませんけど。
しかしびっくりしたのがごんが太っていたということ!!
理想体重よりもプラス1.15㎏も
まるんまるん♪
確かに、最近太ったかな~と思っておりましたが、
この時期、痩せたらいけないよ、
という飼い主の独断で、フードを残したらトッピングをしたりして、
食べさせてました。
でも、先生に最近食が細くなったということをたずねると、
「元気がないというわけではないですよね?!
外飼犬は、夏場、自分で体を調整しますのでそれが正常です。」
とキッパリ。
食は、冬場の7割程度で自分で調整するとのこと。
飼い主、納得いたしました。
あぁ、確かにそうだよ、そうだったのね・・・

ごん、ごめんね(泣)
ごん!!!
これから初の
ダイエットだよ!
・・・・・。
俺!?
飼い主自身、これからの時期、ものすごく食が細くなり、
ますますをもって体力がなくなるので、
ごんにも食べれるだけ食べさせとかないといかん!!
と思ってたのが、逆効果だったの・・・・・

痩せててもいいことあるんだね。
(飼い主自身がガリなので痩せている事にナイーブなのである。)
とても詳しく説明して頂き、疑い深い飼い主も納得しました。
若くてイケメンだった先生(←コレが決め手だったのか

)、ありがとう。

私の住む市の花は「あじさい」
シーボルトが愛する女性「お滝さん」にちなみ「オタクサ」 と名づけ、
ヨーロッパに伝えた花だとか。
昔はあじさい、あまり好きではありませんでした。
雨・雨・雨のイメージで、なんかさみしい感じで。
でも最近、カワイイ花だな、と思うようになってきて、
鉢を買ってきました♪
にほんブログ村
スポンサーサイト